あゆのONAIR記録
2004年 4月
- 4月30日
- がんばったにょ!
本日原稿上げて、あゆと歩こういい感じでがんばっちゃった。
続編もお楽しみに。
そんな今日ですが、あゆがテンパってる間にバイト・めろりんが新社屋に出現。
会ってないんだけどね。
やせた疑惑が浮上してたけど、家族全員「縮毛矯正で顔が小さくなったんだ」とクギを打つ。
ヤツはすぐに図にのって、お菓子食べまくるんですもん。
でもやせたとは思えないんだよなぁ。
そして今日は、隣席のデスクとMS3人でランチを食べに行った☆
MSは片割れずつなら一緒にランチしたこともあったんだけど、そろうのは珍しい!
いつも「なかなか誘えない」と言われてた(多々原因アリだけどユースケくんが知っててくれてる)し、
ミナサマに介助されながらも、連れてってもらえたことが嬉しいのデス☆
新社屋になってみんなの顔が見れて仕事をしているわけで、楽しみの1つだったから、
MSたちとやデスクともご飯食べたいよね。
いろんな話ができるので、ランチを一緒にするというのは、やっぱ重要です。
最近忙しくないために、残業がないので飲みに行くことは、会社の人とはない日々ですが、
いろんな人と話すことがあゆの大事なことなので、ちょっとずつ多くの人とお話しよう。
んで今回はスペイン料理屋さんに行きました。
今度お弁当持って行かない日は、ヒッカーに教えられたラーメン屋さんに行ってみようかな。
…1人で食べれるのか?
- 4月29日
- やったぁ☆ 移動介護の事業者さん決まったよん!
今までの業者さんに通院分だけお願いして、それ以外は新しいところ。
26日の夕方に事業所に直接話を聞きに行ったところだ。
納得できるところが多々あり、GW中に契約が目標。
さあ、これで、もっとアクティブ娘oで活動しよう。
- 4月28日
- やばいよ、やばいよ!
昨日『至急連絡ください』と福祉保健センターにFAXしたんだ。
だって、支援費の決定通知書が来ないもんだから、
最終的に業者と約束ができないんだ。
それで今朝、出社前に受給者証と決定通知書を取りにいった。
シビアに考えれば、4月30日で満了なので次の日からヘルパーさんは来ない。
つまりヘルパーさんが来なきゃ布団から出ない人は、
満了日までに決定通知書か支援費受給者証が手元にないと、
業者との契約更新ができないから、5月1日布団から出れなくなる。
ポストに受給者証が届いたとしても、取りに行くこともできない。
そのまま放ったらかし。
そこまでシビアではないにしろ、この事態になる予測はつくのに、
新しいケースワーカーは、危機感がない。
「もう期限がくるから慌ててるんです!
この時期多いんじゃないんですか?」って言ったら、
みなさん慌てるでしょうねって。
でも「分からないからどうにもできない」そうだ。
ブチ切れつつ、あきれてしまう。
こっちに落ち度もミスもない。
ただこの窓口が申請の書類を手持ち無沙汰に持っていただけ!
「業者も困ってるし利用者だって困るんですよ」と言えば、
「そうですね〜」
ぉぃぉぃ!
流すところじゃなくて、 自分の不手際謝れよ!と、突っ込みどころも満載。
いい加減すぎだし、分からないなりの頑張りが見られない。
しかもこれで、50過ぎたベテランと言うんだから、笑えてしまう。
こんな人もいるので、みなさん、受給者証は早くにとりに行ったほうがいいかもね。
特に日ごろ区役所に行ってないあなたへ。
- 4月27日
- なんなんでしょう!この嵐は。
あゆに缶詰になれといわんばかりの嵐に、逆らう隙もなく缶詰になりました。
こんな一日はいやです。
ただ、仕事しながらも介助の手を求めるために出したFAXの読むことができるので、
この時期にはちょうどよかったのかもしれない。
ただ、気圧に負けて、思うようなキータッチスピードがなかったので、ちょっと憂鬱。
明日はスッキリ動けるかな?
さてそんなあゆ姫プロジェクトですが、ちょっとチラ見せ。
たぶんねぇ、TVに出ちゃうかもよ〜ん。
- 4月26日
- この2日間ピタッと「だるまさんがころんだ」になっていたおかげで、
今日はものすごい勢いで駆けずり回る事になりました。(;_;)
あぁ今度のお給料は少なめだなぁ。
おっ、そうだ、あゆの契約はどうなってるんでしょう?
さてさて今日は予定表にも書いてた打ち合わせ。
秋に講師として総合商業施設ワールドポーターズに“障害を持つお客様へ”を、ヒトリでセンセになりに行く。
もぉ、ほぼ、日付も決まっているし、新しい試みをやってみるるという点で、今までとは違う。
「すごい人」ではなく「そこらにいるおねーちゃん」が、やっぱりあゆのベースだから、まるごといただいてもらおう。
まるごとバ●ナには負けないわ!
こういった施設は、やっぱりターゲットは女性。
時間、プロセス、空間を楽しむ構造である女をターゲットにしてるのに、
迎えいれる商人が女性の意見を聞かずに、イイモノが作れるか?なのである。
1時から打ち合わせだったんだけど、お昼をここで食べようと思ってて、早めに行った。
…はずがギリギリで食べ終わるという状態。
バタバタと打ち合わせにはいって、いろんな話をして、求められるものも伝わってきた。
うん、がんばろう♪
続きまして、この現場に行く途中の入った電話…移動介護の事業者さん。
一瞬「あれ?ケータイってFAXに入れたっけ?」と思いつつ、電話をするとトラベルフリーの会つながり。
イイ感じのお返事で、いつか事務所に来てほしいといわれたので、だったら今日なら…と、
ワールドポーターズから一気にその事業所まで大移動。
が!ここで大事件!
なんとインフォメーションで聞くと平日はココから駅に戻るバスはないという。
まーーーーーじーーーーーでーーーーーーーー!?←懐かしのアノ歌風で
でも、仕事に行くようになって、体力ついたんだね。
取材するようになって、やっぱ脚力が変わったと思う。歩き方が変わったのか?
ご存知のように、アノ距離を結構なスピードで歩いたんです。
はいっ、帰ってきたら、やっぱり無理してました。(^^;
だけどこの時、バスに乗るより早く駅まで戻った自分の足に、すごく驚きました。
あゆ、がんばったね。
そこから事業者のある関内…つまり、会社の側まで行くことになった。
あっ、忘れ物とってこればよかったよ。
打ち合わせが終わって、事業者と連絡が取れるまで買い物ふらふらもしてたわけなので、
ちょっと歩きすぎです。
そんななので、またレスも返信も遅れていて、ごめんなさい。
- 4月25日
- どうも…風邪引き気味っぽい。頭が痛くてボーっとして。
最近体を酷使はしていたんだけど、今週も毎日予定があるんだよなぁ。
思ったより週末にやらねばならないことも進まなかったし、やばすぎる。
間違いなく5月の更新は遅くなるだろうな。よろしく。
今朝はメドのついた身体介護のほうの事業者さんが、ちょこっと話を聞きに来た。
カラダの状況をFAXにがしがし書けなかったので、GEN☆ぱら見てくださいって書いたの。
今回も見てから来てくれたそうで、興味持ってきてもらいました。
ココでうまくいって決まるといいなぁ。
とにかく同時並行で、移動介護も探してるんだけど、もぉ〜って感じです。
そういえば横浜市の自薦ヘルパーってどうなってるんだろ。
支援費になるとき、ぐちゃぐちゃ情報聞いて、そのまんまなんだよね。
なにが面倒くさいかって、圧倒的にマイナーな障害だから、説明するのがすごく大変。
しかも軽く見られてしまうから、困ったもんだ。
現行の制度や認識だと、生涯が進行して最重度になるか、軽度でなくちゃ生きていけない。
中軽度や、重度で、マイナー障害名のヒトについて、非常に生きていきにくい。
いっぺん手足縛られて、一日でいいから過ごしてみろや!って、ぶちまけたくなる時もある。
だけどね、それじゃあゆが好まない、お涙頂戴さんたちと一緒。
やっぱりあゆは、とにかくぶつかって、表現していくしか、生きていけないんだね。
パワーダウンしてると、この背負った使命もきつい時があるけど、やっぱりやっていかなくちゃ。
皆さん、応援してください。
そして情報があればメールをください。
- 4月24日
- やることはたくさんあるのに…。
記事かいて、バラバラの詩をカタチに整えて、あゆ珍書いて、リニュ準備。
買い物だって行きたかったけど…この気候に負けて、部屋着で過ごした一日。
完全なる負け。
PCの前にだってまともにいられないくらいカラダが起き上がらなくて、やっと夜になってまともになった。
横になってたまったビデオ見て、詩を思いついたらケータイでPCに送る。
まぁたまったビデオ見れたのはいいんだけど、そのあと寝ちゃってるし。(^^;
明日こそもっと、外に出なかったとしても、もう少しやる事やってしまいたい。
そして想い人さんは映画の撮影。たまにはうちに帰ってきてくれればいいのにな。
あの楽しかった群馬へ行ってから、もう1週間たっちゃった。
なんか、淋しくなっちゃった。
- 4月23日
- 会社に行く前にちょっと雨がふってたんだけど、家を出るころにはやんでいた。
webレイアウトを浮かべながら写真の加工をしつつ、記事を書いていってるんだけど、
やっぱり時間がかかってしまう。
週末には仕上げられたらいいけど…がんばんなきゃ。
久々に週5で在宅なしで働いてるので、体がつらいのが溢れ出てくる。
今日は早く寝ようっと。
- 4月22日
- なんなんでしょう、4月なのにこの暑さわ! あゆもこんな風にアツアツになりたいじょ。
…あゆがこの気候の原因です……なんて、やっぱ言えなかった。(^^;
んとね、今日やってた事って昨日の日記とかぶってしまってるので、ちょいと困った。
そんなこんなを帰ってきてから毎日やってるので、時間が足りないんだよね。
う〜ん。もう少し考えて日記を書こう。
恒例のYMCAに行って講師チームでやってきました。
ちゃ〜んとリーダー引き立てながらやってますよ。だから微妙にやりづらいんだけど。
今回は男子と女子に分けたので、あゆの歩く速度で女の子を指導できたので楽だった。
ちゃんと伝えたい事も言えたしね。
ユニバーサルデザインとか、バリアフリーとか、ノーマライゼーションとか言ってるけどさ、
一番手っ取り早くできる事って“レディーファースト”だと思ってるんだよね。
男尊女卑だったこの国が、一番見て見ぬフリをしてはいけないことだと思う。
これができるようになった時、やっと障害者たちの言うノーマライゼーションの第一歩になると思う。
いつだったか、外国のオトコのヒトで車いす使ってるヒトと、駅のエレベーターを待ってたの。
そしたらあゆ的には“車いすを使うヒトが先に乗んなきゃ”って思ってあけてたら、
あゆのほうが先に乗れって言う。
こうやって、よくバリアフリーを日本で提唱するようなヒトにくくられちゃうヒトでも、
徹底した“レディーファースト”なんだ。
自分より相手を考えるという事が、やっぱり日本では少ないんだと思う。
あゆが講演の中で必ず“女性として扱ってください”と言うんだけど、これも1つかもね。
“オンナとして”を守って生きていくのは、結構大変な事でもある。
今回の事業者探しでも入浴介助の依頼の電話をしている時に、
最後に念を押して「女性を派遣してください」と言わないと、派遣注文には書いてもらえないこともある。
「え?あっ、はぁ。」って、カキカキする音。
ね、まだまだそんな事があるから“女性として扱ってください”と、言わなくてはならない。
デートの時だってトイレ介助を頼んでしまうのは簡単。
だけどやっぱり本当は自分でナントカする…今はできるから。
それがあゆの自己の確立の1つなんだもん。
この世界、ココにこだわらなければ、介助の手も簡単に見つけられるし、困る事も減る。
怖い思いだっていっぱいしなくて済むんだ。
だけどそれって、あゆ自身を無視する事だから、やっぱりあゆはオンナとして生きたい。
全部は分かってあげられないけれど、どこかで通ずるところがあるトランスジェンダーの気持ち。
オンナとして生まれ、オンナとしての精神があり、けれどそう扱われない事の悔しさがある。
だからやっぱり、こういうカタチも伝えなくちゃならない。
恥ずかしい事も、キャラでカバーして、なんとか伝えちゃえば、きっと繋がっていくんだもん。
信じてがんばるっきゃない!
- 4月21日
- 自分の生活スタイルを固める…が、当面の目標のあゆ。
まず介助の手の確保。次にヒトリ立ち。
いくら部屋とか環境とかそろったって、介助がなきゃ生きていけない。
そして、それは今からできることだから、できることからはじめなきゃ。
実はあゆは、支援費制度は5月切り替え。
最初は4月切り替えにしてたんだけど、リハビリが入ったために時間数の変更をして、
いま再申請(更新)っていうことをしてるんだ。
これを機に一気に請け負い事業所を拡大しようと思って、
電話…できる時間は会社なので、FAXしまくってるんだ。
そりゃあゆはメールが一番楽なんだけど、事業所一覧にそんなものはない。
だから時間の拘束がなく、姿勢の維持が楽で、形に残るFAXが、いま大活躍。
家に帰ってから業者さんが自助具(お着替えクン)の微調整に着たけど、その横でカキカキ。
きゃーっ、本当に漢字が書けない!
(ワリと)読めるのに書けないんですよ、あゆ。
あゆの行っていた学校って、漢字の書き取りがほとんどなかった。
だから絵や記号のように漢字を覚えてるんだよね。
それに加えて新聞を取れない家だったので、活字を読む機会がすごくなかったんだ。
(たまに今でも会社で新聞読んでて読む順番を間違えるし。)
そんなあゆが今は記事書いてるんだもんねぇ。世も末だ。(爆)
今あゆは条件にあう事業所を探すのにがんばってる。
移動介護を今お願いしてる事業所に言うのもなんだなぁ、どうせなら新しい所がいいなぁと思ってて、
また明日は電話しまくろうと思ってます。
お願いですからこの事業所データを下さい。(;_;)
条件決めて絞込みがしたい。
- 4月20日
- いろんなことが一日に起こりすぎて、身も心ももう週末気分。
もう明日あたりから休みモードに入っていい?と言いたいんだけど、まぢ記事書きがんばんなきゃ。
今朝、出社前にユースケくんにお手伝いをお願いして、あゆと歩こうの写真を撮ってきた。
いつものように“その様子はゆにNETで”ではなく、珍しくすぐに書いてるのには理由がある。
それはね。デコボココンビの2人が掴まっちゃったんです!
(あぁ絶対godhandevillegさんにネタにされるねって、2人で言いながら)
いやっ、正確にはマニュアル手続きをしろというんだけどね。
EMもいない時の事態に2人でドキドキ。
ってか、想い人さんと撮ってるときは何も言われないんだから、
やっぱユースケくんがそんなオーラを!?
面白かったのがその声をかけてきた駅の人。
たぶん警備員だけど「パートナーさんが一緒に映ってればお声掛けしないんですが」という。
どおゆう意味で受け取ろうか悩んだけど、場合によっては差別ね!とかもいおうかと思ったけど、
まぁ相方と解釈し、話をいろいろしてみた。
しかし…も、かかしもない。
そりゃ、ユースケくんおっきいわよ。あゆだっていつも見上げるもん。
でも、あゆがいくらちっちゃいからって、ちょっとはこっち見て話しなさいよーーーーっ!
(ちっちゃいからなのか?)
対応してるのは、撮影を頼んだあゆなのにさ。
その後はさりげないサポートをしてくれるユースケくんに感謝し、いろいろと助役の人と話す。
あっ、ついでにプラカード持たせて案内させてるヒトは、点字ブロックの上に立たせないでください。
…なにを注意してるんだか。
なぜか助役がストーカーかピクミンの様にくっついてきたけど、まぁこっちはマイペース。
ついでにサイト見てくださいって、宣伝しておきました。
出社道すがらいろいろ話ができて、ちょっとスッキリ&安心。
godhandevillegさんは歴的には先輩だけど、まぁ同期というか同僚というか、MS3人は同等な立場。
そういった人たちとの話は、やっぱ安心するんだよね。
さてそんなあゆたちも出社するころは、結構な気温で暑かった。いったい何度あがったんだろ。
寒がりあゆもランチ時間まではノースリーブで社内を過ごす珍しさでした。
夕方は最寄り駅でビックプロジェクトT&Bの打ち合わせ。
ちなみにもう1つビックプロジェクトCというのが、動いています。
あぁCはどうなりそうか連絡とんなきゃなぁ。
で、このT&Bのお相手は、2人のお兄様がそれぞれ担当で、
とくにあゆを発掘してくれたお兄様は、今までにないくらいGEN☆ぱらを読み込んでる。
すごいです!
講演依頼、取材依頼も、ココまでとは行かなくても、プロフくらいもうちょっと読んでほしいなぁ。
まっ、お話いただけるだけで、嬉しいんだけど。
とにかくこのプロジェクトも、まだ不安定状態なので、うまくいくことを願います♪
- 4月19日
- ふわふわの気持ちを一気に引き戻す事、起きるんです。
会社では…(在宅返上出社デーです)
ショックすぎてどうにもできなかったのが、先日の取材写真。
デスクトップにオトしてる時に、モト画像ごと消えてしまった。
どんなに探してもない。
明日、もう一度撮りに行くことになった…カラダがきつい。(;-;)
そして夕方は水面下のビックプロジェクトT&Bの打ち合わせ。
早くみんなに伝えたいよぅ。
- 4月18日
- いつか書こう、あゆ珍。
この気持ちを込めた今回の群馬滞在日記。
ちょっと遅れの日記を書いていて、思ったんだ。
そして思い返して、想い人さんもあゆを大事にしててくれてる…って、安心した。
- 4月17日
- 帰ってきたよ〜。
帰り道は特になく、無事に駅でままと会い、夕飯を食べに行きました。
お酒が回ってフラフラした…。
あっ、特にないって言うのは違う。
あゆが作った想い人さんと同じデザインのストラップを落としました。
たぶん赤羽で。
今度横浜に行って材料買って、作り直さなきゃ。
帰り道はとっても寂しかったから、いつもは確認しながら歩いてるのに、ぽーっとしちゃってたんだ。
だけど想い人さんはいつも「寂しいより、次の楽しいを考えるから、平気だよ」って言う。
あゆは本当に弱い子だ。
でも、いっぱいシルシももらったんだもん。あゆもがんばんなきゃ。
会えるまで「嫌われてないかな」とか「これで終わりにしよう」とか、言われないか不安だった。
ずっとずっと、不安ですごしてきた。
だけど手をつないで一緒に歩いて、やっぱりあゆは想い人さんが大好きなので、
そう言われないようにがんばんなきゃと、つくづく想ったのでした。
一緒に過ごした時間は、本当にあっという間だったけど、想い人さんもおんなじ気持ちだったんだろう。
「もう会ってからこんなに時間が経っちゃったんだね」
こう言ってもらえたことが、ウソのない言葉だと信じているから。
一緒に笑ってふざけて感動して…見詰めあえて、
あゆの好きなコトとか、モノとか、いっぱいいっぱい覚えててくれてる事が嬉しくて、
幸せをかみしめてた時間は、この人だから感じられるんだなぁって、強く想ったんだ。
- 4月16日
- 入社2年です☆ おめでとぉ♪
長くいるように感じるといわれるあゆだけど、まだ2年目なんです。
そして今日が入社日。
ヒトとズレて入社なので、ヒトリお祝いになってしまうのがちょっと寂しいけどね。
そんなあゆは、群馬へ行ってきまーす。
2ヶ月ぶりに想い人さんに会えるので、がんばって早起きしてお化粧もした。
もぉねぇ、この時間に起きるのって相当大変になってます。
普段早起きしないとなぁ。
予定したバスに間に合わず1つ遅れて、ATMによる事はできず…。
でも、予定してた電車より1本早く乗れて、乗り換えの上野では15分の余裕があった。
だけどこの余裕♪という気持ちは、あゆの大ボケ行動を引き起こす。
件名:きゃ〜っ((o(>_<)o))
本文:宇都宮線に乗っちゃった!
を、乗換えを心配して待つ想い人さんに送る。
そうあゆは、なにを思ったのか、高崎線と宇都宮線、
同じホームに来るのに、先発宇都宮線に乗り込んでニコニコしてるんです。
どんなルートで群馬へ行く気だよ!?
気づいたのは「この車両は宇都宮線〜」という、車掌アナウンス。
Σ( ̄▽ ̄ …間違えた!
慌てて向かいのホームで並び、しばらくするとプシューって音がして、扉が閉まった。
ふうぅぅ。そんなあゆは、ギリギリ高崎線に乗れるルートに復帰できました。
ちなみに送りつけたメールは、画面スクロールさせれば、その後復帰できた報告があります。
このメールは高崎線に無事に乗り込んでから送ったメール。
復帰方法調べようとしちゃったじゃん
と、怒られちゃいました。
道中ひたすらケータイで作詞を続けて、家に送りまくり。
疲れて一寝入りして、目覚めればもうすぐ想い人さんとの待ち合わせ。
この磁気にあゆは群馬に行ったことがなく、初めて菜の花が一面にある風景を見て、群馬に向かってました☆
さぁ今日は想い人さんといーっぱい一緒にいられるよん。
想い人さんはタウン誌を持ってきてくれていて、一緒に行きたいところを探そうと、
準備しててくれたんだ。
特にココ!はなかったけど、たぶん咲いているだろう桜を目指して北上した。
2人でお花見って、したことがないんだもん。
- 4月15日
- おぉ〜!わぁ〜!かわいーっ!
これが今日のあゆの取材の雰囲気をかもし出してます。
なにがどういうって言うのは、ゆにNETアップまでまだヒミツだけど、すごい面白い取材。
新しいおもちゃ箱をあけまくった感じです。
あゆ入り写真(先日のシャーベットオレンジトレンチ着用)も、入る予定。
お昼まで取材をして、一瞬帰社。
ピュアイン食べながらカルピス飲み干して、書類まとめて会社を出ます。
godhandevillegさんチョコレートありがとう!
午後はYMCAで例年の講師チームでの授業なので、バタバタとしてるのです。
途中でメールで決まった、群馬に行く切符はちゃっかり買ってるけどね♪
でもこのスキしかないんですもの。
午後はバッチリ授業をやって、最後におなかがぐぅぅ〜。(〃-〃)
あぁやっぱりご飯食べてないと、あゆはダメ娘のようです。
隣にいたかっちゃんに突っ込まれ、スタバでコーヒーチャージ!しつつ、いろいろミーティング。
帰ってきたのは6時半なのです。
あぁ、ひょっとしたら今日の生徒さんがココを見てるかもしれない。ドキドキ。
実は自己紹介で年齢言うとき、1歳間違えました…。誕生日過ぎたの忘れてた。(^^;
はっ、プチがあゆのコップのお水飲んじゃった。しかもあゆ、TV見ながら飲んじゃったよ…。
さてさて、そんなこんなで明日から群馬に行ってきます!
- 4月14日
- いろんなことがありすぎて、ちょっと精神的につらかったかな。
ユースケくんが日勤に変わってる事で、
「まともに言ったことも出来ねーんならクビ」という事件。
1人のデスクが知らないところで勤務交代があったために出た発言。
局長に頼まれた事をするために出社したユースケくん…。
「僕、残るからいいですよ」って言ってたけど、彼は悪くない。
なんかすごくかわいそうだった。
あゆは、すごく怖かった…。
こういうシーンが本当に苦手です。
男の人の怒鳴り声は、昔を思いだして真っ白になる。
そして真っ青になる。
震えだして、泣くしかできなくなってしまう。
嵐のように去っていったので、ぽかーんって感じだったけど。
でもね、いいこともあったんだよ。
というか、今日はnabianさんは休みだったので、
1人でデスクでご飯食べる事にしたんだ。
そしたら偶然godhandevillegさん(向かいのデスク)と
同じタイミングでランチタイムに入ったので、2人で話しながら食べた。
EMも話きいててウケてたんだけどね。
同世代なワケだし、楽しくご飯食べました。
みなさん、お弁当買ってきたときとか「一緒に食べよう」と、誘ってください♪
ってゆーか、もう少ししたらお弁当持っていかない時期なので、
そうしたらランチ行くとき連れてってください…。
みんなとたまには行きたいっす。
- 4月13日
- 春は出会いもあるけど、別れの季節もあるんだよね。今日の寒さが余計につらくなった。
いろんな手続きをするために、区役所にいってきたんだ。
妹たちの母子家庭の貸付金の申請と、あゆの支援費の更新に行くために。
担当は七沢から出てきて約半年後、お世話になることになったケースワーカーさん。
母子家庭もあゆの担当も持ってるという、我が家にこの人なくては!って感じなのです♪
当初はちょっと頼りなさげな感じも残るお姉さんだったんだけど、一緒に考えてくれる人。
そして、過去で一番長くお世話になったこのワーカーさんが、明日で異動してしまうそうなの。
今日行って本当によかった。
一通りの申請が終わって、最近の話や滞ってる自助具の話をしたりもしたんだけど、
もう涙浮かべちゃうので、思わずもらい泣きしそうになっちゃった。
一緒に成長してきた…みたいな感じがあったし、話せば伝わってすごく一生懸命にやってくれたの。
いつも「あれはできないの?これはできないの?」と聞くと、
あっちこっちに食い下がって掛け合ってくれて、
最後の大仕事的なことは、やっぱりガイドヘルプ(移動介護)。
移動介護の掛け合いに、すごくがんばってくれて、もうあとは好きにやっていいよー!と、
背中を押してくれた。
そして、今日、その申請が通ったんだ♪
主に車いすを使っての移動という風に、解釈の幅が広がって一本化された移動介護。
横浜市に行ってきたよー!って報告をしたきりで、今日再チャレンジして申請を通せたこと。
それが報告だけならず、そのワーカーさんの手で処理してもらえた事が、本当に嬉しかった☆
たぶんこれはすごく気にかかってた事だと思うし、それが通ったというのは共同作業だったわけで。
そして、ドン詰まりだったあゆがどんどん開拓して、道を切り開いて、制度さえも切り開いていった。
その姿がワーカーさんも「希望の光を諦められずにみることができた」と、いってくれたんだ。
本当にこのワーカーさんがいてくれたから出来たこともあったので、お別れは悲しいけど、
でも、今度はその光を、いろんな人に見せて、伝えていって欲しい。
やっぱり困ったときに相談に行くのは、福祉保健センターであり、
担当するワーカーさんって大きいのだ。
だから、次のところでも、がんばって♪
それから、今日すごく疲れてたようなので、がんばりすぎには注意して欲しい。
見守っててね。がんばるから!
新しい担当さんには、あゆに負けずに、がんばってもらわなきゃ!
- 4月12日
- 昨日までに作った詩は、全却下しました。やすにいごめん。
今日作った詩のほうが、ぜんぜん言いたいコトがいえるという点では、気持ちイイ。
ただいまの時点ではかなりひねりがないので、全体を作ったら手直しを入れていこう。
ちなみに新曲M2は結構気に入った詩を書いてるかも。
昨日歌って、スキッとしたのか、でるわでるわコトバたち。
タイピングが間に合わなくてこぼれたものもとーっても多いため、もったいないのです。
いつか戻ってきてね♪
そんなわけで、一日中詩を書いていたあゆ。飽きなかったので調子がいいみたい。
- 4月11日
- うにょにょ…。
昨夜一気に書いてみた詩が、どーもしっくり来ない。
言いたいコトが伝わらんのよ。
ということで、ギリギリまで粘ったけど、却下。
そして慌てて横浜へ出て、スタジオに向かいました。
ところでコレは…ユニット?進化系?バンド?プロジェクト?まぁいい、あゆ歌ってます!ってことで。
やすにいとアウト、そこには宣言メールどおりお客さま。
venacavaの花神由季さんが来てくれたんですぅ☆
お願いしてちょっくらお手伝いしてもらうのです。
今日はその様子を見に来てもらったんだけど…ライブで見たときと、
やっぱナマでは違うなぁって感じ。
なにがって言うのがうまくいえないけど、ヒトコトで表せばなんか“やわらか”。
そんな由季さんに見守られつつ、いつもと違う順番で歌ってみました。
課題だった曲は、前よりはマシになったんかなぁ…。
でも、今回、酸欠&体力のなさは、つらくならずにすんだよ。
腹筋してたからちょっとは改善されたのかな。
しばらくは3週に1回のペースでがんばってみます♪
がんばるぞーっ。
…っと、その前に、詩を完成させなきゃ。
トロショップによって、トイレに行って、家に帰ってきたのは会社と変わらない時間。
おなかすいたぁ〜、やっぱ疲れたー!(笑)
- 4月10日
- 積極的になってみた。←これ以上どうすんだってツッコミはムシ
それは想い人さんに「来週泊まりに行こうかな…」ってメールしてみたんだ。きゃっ☆
そしたら撮影がなければって理由で、承諾してもらえたの。
まぁ、最近あゆの生理も重いので、それも重ならなければ…なんだけど。
先月2週間続いて、頭ぐらぐらだったから、今月の予測が立たなくて困ってます。
んで、なんでそんな風な展開になったかと言うと、来週は火・水・木って連勤なので、
金曜日から会いに行きたいなぁと思ったの。
サイアク仕事に行ってもJRの駅も使える場所に移転したので、安心していけるなぁと思って。
体調を願うばかりなのです。
- 4月 9日
- みんな、喜んで!ねぇってば、ほぉ〜ら☆\(^o^)/
ナニかわかんないと喜べないって?
やっと…やっと…あゆの会社でのPCの支給のメドが立ったのデス♪予定はGWごろ。
記者PCベース(?)のものだから、いろいろとソフトは突っ込まなきゃならないらしいけど、
NoProblem!
ぉゎっ、LANの設定だけはできないんで、やってください…。
で、その記者PCって言うのがあると、書いたものを紙面用に排出できるそうだ。
紙面づくりの方たちを困らせまくる嵐になるのか!?
いやっ、その前によくわかんない使い方なので、まだ先かもね。でもいつか自分で出してみたい♪
コレで仕事ももっと効率よくできるかな?
こんな嬉しい事を早く書きたかったのに、GEN☆ぱらの更新したつもりが…別のことしちゃってた。
しかも気づいたときはちょー眠い。
ボケボケさんでした。
- 4月 8日
- 朝は雨…なのに、昼から晴れてきてびっくり!ただし、寒い。
昨日でなくてよかったなぁと、しみじみ思う。
最近、外に出たい!ってすっごく思う日と、引きこもりたい!って日と、何もしたくない!っていう日が
ローテーションを組んでやってくるのです。
とは言うものの、強引に物事をやってる日が、多いんですよね。
んで、今日みたいに会社に行っていない日に、ふと思ったり考える事が多い。
人間関係で悩むって言うことはしないようにしてるんだけど、
例えば自分とあゆを比較して、あゆのほうが可愛がられてていいなぁと思ったとき、
本人に「いいねぇ」ばかり言う人は、あゆ的には本来とっても苦手なのよね。
“強い子と呼ばないで”にも書いてる心情に近く、それなりにあゆ的には努力しているつもり。
何よりがんばる姿が一番認めてもらえると思うので、なにごともがんばろうって取り組んでる。
しかし「可愛がられるってイイコトだよ。うん。私もがんばる!何かコツはある?」という姿勢の人は、
とっても大好き!なのです。
なにが違うのかというと、あの人はいいな…負けないぞ!って言うのが伝わるんよね。
とってもスッキリしていてスキ。
だからかもしれないんだけど、群れになってあーだこーだ言う女の子たちとは、
付き合いが疎遠になるのか。
あーだこーだいっていても、それさえも自分の栄養にしようよ☆
それが世に送る女の子へのメッセージですね。
- 4月 7日
- 本日はお仕事のハシゴ。
午前中は会社に行って取材の準備→YMCA作業療法科に行って講習のお手伝い。
そう、いつものYMCA講師チームの対象者は作業療法士だった…というわけ。
向こうの先生たちと仲良くはなれたので、これからお声がかかるといいな。
ってか、地元で単独講演やらせてください!
珍しく外食をして(いつもはほとんどお弁当持参♪)、時間を合わせたりしたんだけど。
講習が終わって…疲れた。
なにがって、メインになってるたろさん達を引き立てて物事をやるから、すっごく気を使う。
いつもこの講習で健常者の立場から…ってがんばってくれてるDohkiさんも、
すっごくとっても気を使ってると思う。
そして、あゆへもその心配りが伝わるので「あゆは気にしなくていーですよ(^^)」と、
必ず声をかけるんだ。
一緒にがんばってるって思うもん。
前にそういった講習でちょっと悩んでた面を見てから、
このチームのいけないところは、引き立てられてる人は支えてくれるメンバーがいる事を、
忘れてる事が多いと感じる場面があるから。
上に立ち、前に出て、責任のある人ほど、気遣いや心配りがなくちゃいけないと思うし、
ついてきてくれる人を全面的に信頼していなければ、いつか離れていくのは見えていると思う。
あゆがリーダーになるときは、思いっきりその人たちを信頼しています。
なにかを思って、あゆを信頼してついてきてくれるからこそ、出来る限りの心配りをするようにしてる。
だからね。今のチームは、ちゃんと1人に任せてあげる事がないと、壊れてしまうと思うんだよね。
- 4月 6日
- わーい・えむ。しー・え〜♪ということで、ヒデキ感激しちゃうヤングマン。
そのYMCAって何の略だよ!?と、話題になったメディア局。
なんて事ない、明日あゆが講師に行くYMCAと同じだそうだ。
続いて話題に上ったのが、チャイムから連想した給食。
チャイムといっても、うちの会社ではなく、おそらく県庁で鳴ってる昼休みのチャイム。
ちなみに3時には汽笛(?)が、よく聞こえる。
で、コレを見た人には、ぜひカキコしてほしいの。
あなたの給食のあげパンの味は何種類?
…あー、あげパン食べたい。
ままにコートを買ってあげた。
先日某大規模小売店に行ったところ「このピンク色って絶対あたしに似合う!」と、
宣言してた。
しかしそのとき、あゆのお財布には2千円っきゃないわけだし、あゆだって自分のコートがほしい。
そんなわけだったけど、本人は気づいてないと思うけど、毎朝「あのコートが」って言いながら、
仕事に出てたんですね。
もう無言の重圧は嫌いなので、さっさと買ってしまえと、
ヘルパーさんの来ない今日、会社帰りに買っていった。
喜んでくれたのはいいんだけどね…先日のあゆのトータルショッピングと、同じ値段じゃないですか!
一生懸命安いもの探した自分が、ちょっとばかばかしくなった。
そんな春の一日でした。
- 4月 5日
- なんかあっという間に休みが終わってしまって、ほんのり寂しい。
夕方からGEN☆ぱらの次の更新の準備をしたりもしたんだけど、物書きスランプみたい。
この間から記事もうまくかけなくて、何度も書いては消してるし。
あぁ〜あ、どうしよう。
こういう時って、イラスト描けたりはできるんだよね。この波は困りモノ。
天気もいいしどこかに出かけようかとも思ったけど、微妙なテンション。
今日は早く寝たほうがいいかもね。
- 4月 4日
- 昨夜ね、想い人さんとチャット状態メールをしたの。
想い人さんの予定がなくなったから、日〜月が狙い目で会えそうだったって、
そのヒトコトから始まった。
結局は…会いに行ってないんだけどね。
雨が心配とかも思ってくれたので、あんまりワガママは言わず。
そりゃね、ちょっとくらい強引に
「会いたいな。おいでよ。こっちに泊まって晴れる次の日帰ればいい」くらいな事、
言われたいなぁとも思ったけど。
あゆから提案する事でもないし、想い人さんはあゆのためにバイトしてる場合でもないから、
引き下がるしか、今のあゆにはできないんだよね。
ただ、ちょっとだけ。素直にメールに入れてみた。
"会いたいよ。苦しいよ・・・"って。
いつか叶うように、1つ1つにココロをこめて。
伝わったんだと思うけど、あゆの夢はまだとうぶん叶いそうもないみたい。
まぁ、想い人さんの事が好きなんだから、仕方ないかな。
TVを見て過ごした一日。
たぶん、想い人さんの出てる、菅野美穂主演のCMが流れてた!…って、どこにいるねん。
やっぱりCMは見つけられない…。
そうそう、今日は日テレの日だそうだ。汐留ラーメンが食べたいと思ったあゆなのでした。
ところでうちの会社の日はあるのかにゃ?
- 4月 3日
- 桜の風景を撮りに、3分歩きました。…往復で。
今現在トップページのメニューの背景にあるのは、あゆ宅とそれくらい近い。
もっとキレイな写真もあるんだけど…。
その1つのケータイ待ち受け用も、ココにアップしてみよう。
すっごくキレイな桜並木の坂で、ココを下っていくと、バス停にたどりつけるんだ。
ただ、これから桜が散ってすべるわけで、要注意。
さらに買い物などでヘトヘトになって帰ってきたら、もっとコケやすいので注意。
ついでに、夏になると葉っぱで街灯が隠れるので、夜は絶対注意。
でもやっぱり、この時期はとってもきれいなので、皆様におすそワケです。
- 4月 2日
- さっそく、きのう買ったシャーベットオレンジのトレンチコートを着て出社☆
うん、かわいい♪
ゴキゲンにはイイコトがついてくるはずなの。
てなわけで、餌付けられたのも事実ですが(となりの上司にチョコもらっちゃった♪)、イイコト。
朝出社ができなかった天気のために、用事があるので昼から出勤。
そのとき偶然バスで隣になったおばあちゃんが、靴ヒモほどけて困ってたら、ニコニコと結んでくれたの。
まだ地面も多少ぬれてたし、会社まで歩くの怖いなぁって思ってたから、すっごく感謝。
「いつでもこれくらい頼んでいいんだからね」って声をかけてくれて、すごく嬉しかった。
そのあと、その人と駅までおしゃべりに付き合ってたけど、ずっと家に1人でいるのは簡単なことだけど、
外に出て、いろんな人に会って、刺激を受けることが、ずっと気持ちいいって言ってた。
そしてあゆに出会えたことも、イイコトだって言ってもらえたんだ。
そのコトバにあゆもイイコトをもらった。
イイコトって、プレゼントができるから、イイコトがたくさんあるといいよね。
- 4月 1日
- お約束の宣言は、今年はしませんよ。
…それより今日お送るする日記は、長編感動スペクタルです。
お天気!ぽかぽか!休み!
この3拍子がそろったら、あゆのやることは1つ。
歯医者さんに行ってから、お買い物♪しか、ないでしょーっ。
おかげで歩きを無理しました。
本日のルートは、西口に出てビブレ→はす向かいのReminiscence
→思い出したように、三越で開催どこでもいっしょショップ→そごうのロフト
みなみ通路(仮設)を使って西口に戻る。
大荷物抱えて、最後のみなみ通路は途中から下り階段のみという、
それが結構な割合を占めてたから、結構しんどかった。
みなみ通路の入口に"この先階段"とか書いておけばいいのにね。
あるのは知ってたけどあんなに階段があるとは思わなかった…。
でも、お買い物もできたし、ゴキゲン。
Reminiscenceは、前から気になってはいたものの、
お店は小さめだし、2階建てなので、ちょっと抵抗があった。
でも、男の人もプレゼントを買いに1人で立ち寄るようなことも、多いらしい。
トレンチコートは1階にあるし、店員さんに声をかけて、
羽織るのだけちょっと手伝ってもらうことにした。
…と、話してると、とってもいいお姉さん(推定20歳強。かわいい)林さん。
一緒に試着室にまで入って、手伝ってくれたり、
試着のときに、どうしても手を出すのって難しいんだけど、
「気にしてたら申し訳ないんだけど、かわいい手♪」なんて言葉があって、
いろんな人が言う「バリアフリーじゃないからダメ」みたいなのは、
やっぱ違うなぁって思った。
ポロッと「ココの階段1人じゃ怖いから(今度誰かと)…」って話してたら、
「私でよければ一緒に行くよ」って、一緒に階段上ってくれて、いろいろ案内してくれたり。
お客さんに接するうえでは、介助とかも勉強したいなぁって思うんだって、
そんな話を聞けたりして、すごく楽しい買い物だった。
このお店の人、いつでもみんな手伝うからって言ってくれたけど、そのお姉さんがすごく気に入ったよ!
ストレスがたまってたのかなぁ〜? ちょ〜買っちゃった…
今日買ったものは、シャーベットオレンジのミディアム丈トレンチコート、
ショッキングピンク×パープルのタンクトップ、白のジェリーバック・S(激安)、
トロのクリアファイル、トロのシャープボールペン、こトロのストラップ、
トロ&ポケピのピルケース(会社のデスクに入れるんだ♪)
今日は人に恵まれたのか、どこいつshopに行っても、
店員さんの対応はとってもキメ細やかで、気持ちがよかった。
あっ、でも、こんな人に遭遇。
地下鉄に乗ってて「おっ、新型車両だ」と、わくわく観察してたら、
正面に座ってたおばさんが急に隣に来て
「うちの娘も精神分裂症なのよ」と、コソコソっと急に話しかけてきた。
ってか、びっくりしたし。
"も"ってのもよく分かんないし。
急に話しかけてきたと思えば、大きな声で「みんなどこかおかしいから」と言い、
おばさんのあちこち悪い箇所の話も聞いたり。
最後には「がんばってね」と、手を握られました。
いやっ、あゆはクマのプーさんではないんですけど…と、久々にタジってしまった。
みんなおかしいのは仕事に行けば分かるし(?)、
精神分裂とかってデリケートで回りも大変だと思うし、
がんばってねって言われりゃ、そりゃあゆは、眠かったです…くらい。
嵐のような出来事に、いやぁ参りました。
さてそんな今日で歯医者さんも終わって、ナカナカ気に入ってた先生とも、
しばしのお別れ。
…って、歯の仕上げは流血だったけど。(^^;
さあ、アナタはバスタオルを何枚濡らしましたか?