申請してみよう!

他人介護を受けてみよう!
そう思ったとき、あなたはどんな環境に住んでいますか?
一人暮らし?実家暮らし?共同生活?
いろんなカタチの生活があるけど、もし同居している人がいるなら、
よ〜く話し合って、みんなで気持ちよく他人介護を受けてほしい。
この壁を乗り越えたら、ハンコと障害者手帳を持って、福祉保健サービスセンターに行こう!
まずは担当ケースワーカーとよく話し合ってね。

こころがまえ

支援費制度を利用するに当たって、自分の必要とするサービスには、
どのくらい手が必要か把握することが大事。
新たにサービスとして、時間換算するのは、そんなに難しいと、あゆは思わなかったんです。
…というのも、措置の時から、見越してワーカーさんに、相談してたから。
ホームヘルプを受けるために、身体介護という分野であゆは人の手を借りたい。
で、施設に入所・通所などで利用してると、ちょ〜換算しやすい。
家にいるとなんとなく家族が手伝ってくれるので、わざわざ職員を、何のために呼ぶか…が、
1つのポイントになります。

あゆは、大まかに換算というのが、どこまで大まかかわからなかったので、だったら!と、
1日の流れを全部メモにして出しました。
ということは、最低限それだけ人の手を借りてることが明確になるわけで、
それを元に支援費制度の決定の時、時間を減らせない状況にもしたんです。
人の手が借りれるのに、大いに越したことはないけれど、甘えてないか?と見つめなおし、
できるだけ自分でという気持ちに持っていければ、仲良くやっていけると思う。

申請・変更の時、話しても伝わりにくかったり、説得にいまいちになることが多いので、
ぜひ、こういった評価表を作って、提出してみては、どうでしょう?

あゆの一日に必要な介助・時間換算表

1日のベースの動きを所要時間とともに、◎超絶対介助・○介助がほしい・△介助なくても何とかなるけど本当は介助がほしい・×介助はいらない で、分類。

朝起きる→立ち上がる 30秒
トイレに行く 3分
着替える 15分〜30分
朝食&準備 30分〜1時間
出かける前のトイレ 10分
出かける準備 10分
移動(通勤など) 1時間前後(荒天通院は◎)
仕事中 ×  
昼食 1時間
移動 1時間前後(荒天通院は◎)
帰宅後の身辺のこと 10分
在宅勤務等 × 3時間〜5時間
お茶したりリラックスしたり 1時間
入浴 1時間前後
夕食 1時間
片付け・翌日準備等 30分〜1時間
就寝準備・トイレ 15分
すべて含めた買い物 1時間〜5時間

次に、我が家の場合は家族のいない時間帯で、
○と◎のなかで、今一番必要なものと、それが曜日等によって変動することを考慮し、
時間の申請で、今は50時間身体介護のみで、支給されてます。


以前にも日記などでちょっと触れたけど、移動介護が認められてません。(2003年3月時点)これが認可されれば、時間を増やしてもっとアクティブになれる予定です。

【追記】
移動介護が認定されました!(2004年5月時点)「日常生活で常時車いすを利用」と言う項目が、「外出時、基本的に車いすを使用」と言うニュアンスに変わったためです。したがって、身体介護21時間、移動介護48時間の認定に切り替わりました。