一般的にある種類は?

障害者基礎年金

大体が身体障害者手帳の1〜2級は1級年金に、身体障害者手帳の3〜4級は2級年金に該当するようです。

20歳未満で障害者の認定を受けると、20歳の誕生日を過ぎた時点で、申請する資格が得られます。(一定の所得額以上収入があった場合、受給が停止されます。)また、20歳以降での障害の認定の時は、1年6ヶ月の経過処置後、申請資格が得られます。

ただし、他の年金制度を受けることができなくなるので、注意してください。

平成16年度では1級が年額年額99万3100円程度の物が、申請した翌々月くらいから、指定した口座(銀行・郵便局どちらでも可)に振り込まれます。

手続きは、各年金係(区役所)などで所定の書類をもらい、診断書(申請資格取得後の物)等そろえて、各年金係に提出。後日、判定の証書が到着した、翌月から支払われます。

特別障害者手当

20歳以上の重度障害者(身体障害者手帳1・2級程度)で、日常生活に介護を必要とされる方に、支給されます。(一定の所得額以上収入があった場合、受給されません。)年に4回程度年額年額31万9440円程度の物が、指定した口座(銀行・郵便局どちらでも可)に振り込まれます。

手続きは、福祉事務所(区役所)などで所定の書類をもらい、診断書(申請資格取得後の物)等そろえて、福祉事務所に提出。後日、通知書が到着してから支払われます。

神奈川県在宅障害者手当

神奈川県内に1年以上住んでいて、身体障害者手帳1〜3級または、4級で知能指数50以下の障害を持った人に受給資格があります。申請期間は4月いっぱいで、年齢の制限などはありません。最重度認定で、年額6万円(月5000円)。重度認定で年額3万5000円(月2916円)。中度認定で年額2万5000円(月2083円)程度の物が、指定した口座(銀行・郵便局どちらでも可)に振り込まれます。

手続きは、福祉事務所(区役所)などで所定の書類をもらい、そろえて、福祉事務所に提出。後日、通知書が到着してから年2回に分けて支払われます。

横浜市在宅障害者手当

横浜市内に住所があり、身体障害者手帳1〜3級または、4級で知能指数50以下の障害を持った人に受給資格があります。申請期間、年齢の制限などはありません。最重度認定で、年額6万円(月5000円)。重度認定で年額3万5000円(月2916円)。中度認定で年額2万5000円(月2083円)程度の物が、指定した口座(銀行・郵便局どちらでも可)に振り込まれます。

手続きは、福祉事務所(区役所)などで所定の書類をもらい、そろえて、福祉事務所に提出。後日、通知書が到着してから年2回に分けて支払われます。

障害厚生年金

1〜2級は、被保険者の期間と報酬による金額を障害基礎年金に加算されます。

共済組合等年金

国家(地方)公務員等共済組合など各職業単位で組合があり、障害共済年金等が国民年金、厚生年金に上乗せで支給されます。

障害共済年金

組合期間中に発生した傷病により障害を受けたときに支給される年金です。

国民年金(基礎年金)

被保険者(第1〜3号)が老齢、疾病、傷病などにより障害または死亡した場合に、本人及び配偶者など遺族に支給される制度です。

厚生年金

被保険者の老齢、障害または死亡について本人及びその遺族に保険給付される制度です。国民基礎年金に上乗せで支給されます。

特別児童扶養手当

20歳未満の精神または身体に障害のあるものを扶養する者に、1級は年額61万8600(月51,550円)、2級は3万4330円が支給される制度です。

手続きは、福祉事務所(区役所)などで所定の書類をもらい、そろえて、福祉事務所に提出。後日、通知書が到着してから年3回に分けて指定した郵便局の口座に支払われます。

児童扶養手当

父と生計を同じにしていない、または父が障害者である場合に、18歳未満(中等度以上の障害がある場合には20歳未満)の児童を養育する母親などに、児童1人の場合月額42,370円、児童2人の場合月額5,000円の加算、児童3人以上の場合月額1人に月3,000円程度の加算がされたものが支給される制度です。

障害児童福祉手当

精神または身体の重度の障害のため、日常生活で常時の介護を必要とする在宅障害児に対して年額17万5320円(月額14,610円)が支給される制度です。(一定の所得額以上収入があった場合、受給されません。)

手続きは、福祉事務所(区役所)などで所定の書類をもらい、そろえて、福祉事務所に提出。後日、通知書が到着してから年4回に分けて指定した口座に支払われます。

生命保険について

生命保険の加入後障害を持った場合、重度障害と認定されると生前に死亡時と同じように全額が支給されますので、保険会社に相談されると良いでしょう。

また、先天性の障害の場合、加入はできません。ただし、損害保険は加入できます。